今回は美味しいランチで評判の、さらさ麩屋町にお邪魔しました。
場所は三条麩屋町上る。公共交通機関でいうと、地下鉄東西線・市役所前駅から徒歩5分ほどの場所です。
日本建築だけど、ヨーロッパの街カフェを彷彿とさせるレトロな雰囲気のカフェがさらさ麩屋町です。なんかジブリアニメに出てきそうな雰囲気です。
このお店はご飯が美味しいと評判なので、今回は日替わりランチをいただきにきました。
本日の(プレート)ランチはベーコンとキノコのペペロンチーノと、鶏の唐揚げ〜熟成しょうゆダレ京山椒風味〜です。現在、お弁当のテイクアウトもされているようです。
他に、丼メニューやタコライスもあります。
店内に入ると、人の良さそうな女性店員さんが、笑顔で出迎えてくれました。それだけでほっこりしますよね。
肝心の注文ですが、熟成しょうゆダレ京山椒風味というのが気になったので、鶏の唐揚げのランチを頂くことにしました。
一つのプレートに、唐揚げとサラダ、副菜、スープ、ご飯が乗ったワンプレートランチです。
メインの唐揚げですが、表面の衣はカリッと揚がっているけど中はジューシーでめっちゃ美味しかったです。月並みな感想ですが、王道の唐揚げのハイレベルなものといった感じです。
しかも、熟成しょうゆダレ京山椒風味が唐揚げにとても合います。山椒が効いているので、鶏の脂っぽさが緩和されて、しかもご飯との相性も格段に上がる。これは箸が止まらなくなる味です。
ペロリと食べきりましたが、食べてみると結構満足感があります。少食の女性だと多いくらいかも。最初は雰囲気で女性向けのお店かなと思っていましたが、男性も全然満足できますよ。
食後は自家焙煎のホットコーヒーを頂きました。
かなりの深煎でボディーの厚い、飲みごたえのあるコーヒーです。私はこういうコーヒーも大好物です。
これだけ深煎だとアイスコーヒーでも合いそうですが、同行していた相方がアイスコーヒーを頼んでいました。ナイスチョイス。
相方はコーヒーを多めのミルクで割って飲むのが好きなのですが、ミルクがよく合う美味しいコーヒーだと言っていました。
ぜひ皆さんも、さらさ麩屋町の美味しいランチとコーヒーをご堪能ください。
ちなみに、さらさというカフェは京都市内に何店舗かあります。
他のお店は利用したことがありませんが、また機会があれば紹介したいと思います。
それと、お店からの帰り際、さらさ麩屋町の隣に入っている、「にじゆら」という手ぬぐい専門店が気になったので覗いてみました。
こちらのお店の手ぬぐいがめちゃくちゃ秀逸。さらさ麩屋町にお越しになった際にちょっと覗いてみると、素敵な手ぬぐいに出会えるかもしれませんよ。
この記事を気に入っていただいた場合は、こちらのバナーをクリックして応援をよろしくお願いいたします。